歴史あるカーリング
カーリングをしに、軽井沢まで行って来ました❤️
会社の社員旅行🚗💨
4年ぶりのカーリング🥌✨
オリンピック男子代表の山口さんに教えいただきました✨
山口さんは、ステキな方でした❤️
カーリングの歴史は、15世紀のイギリス(スコットランド)に遡るそうです🤭古い…‼︎
氷の上で石を滑らして遊ぶ子供たちをみた大人がスポーツにしていき、近所の人達で遊ぶローカルなゲームだったカーリング🥌
氷上のチェスと言われ、日本で始またのは1936年とカーリングの歴史に比べてまだまだ最近な印象😃
身近な人とコミニュケーションを取ったり、
楽しい時間を過ごすという事が、カーリングの原点なので、みんなでやれるスポーツとして、社員旅行にピッタリな気がします❤️✨
一見、氷のお掃除隊。笑
氷の上は、当たり前に滑る💦💦💦
まさかスコーーーーーーーーン😵😖😵😑
被っていたニット帽が飛ぶくらい、派手に転倒しました。お尻が痛い…_| ̄|○
山口さんに転び方は、危なかった、良い転び方と、褒められました。笑
練習して、昼食取って、練習して、ゲームスタート✨
4チームに分かれて、試合。
前半練習では転倒するは、
円の中にストーンはとどまらないし、
ダメダメだったけど、
後半練習でナゾの自信✨
「いける気がする!!」
なぜかその後から、目に見える急激な上達(゜Д゜;≡;゜Д゜)‼️どうした自分‼️
ただお腹すいてエネルギーなかっただけかな⁉️笑
試合が始まると、1人2投投げました。
1試合目 オーバー
2試合目 1投をはじき2投共、円の中に✨
3試合目 ドンピシャ✨と思いきや、オーバー
それぞれのチームが2試合終わった時点で、1勝ずつ。ちびっこ応援団✨
カーリングは後攻が有利らしいのに、勝ったチームはみんな先攻。下手くそに先攻後攻の有利説は意味なし。笑
YES!!YES!!YES!!って氷の上のお掃除すると、飛距離伸びるけど、そもそも必要か必要じゃないかの見極めが難しい‼️‼️
だいたい短すぎか、オーバー💦
そんなカーリングも、皆でやると楽しくて、
派手に3回転倒したり、滑り止めのゴムつけっぱなしで投げれないってなったり、激しい全身筋肉痛に襲われようと、また皆でやりたいな✨って思います❤️❤️❤️
日本は、本当に色々な楽しいを共有できる❤️
冬のスポーツも、夏のスポーツも、
ハワイにはサウナとか無いってきくし、
色々な国を旅した友人と話すと、
日本は戦争もないし、恵まれた環境だね✨
ってなります😊💓
カーリングの次に楽しむのは…
トレジャーハンティングin軽井沢アウトレット✨
0コメント